1.1.7

v.1.1.7リリースノート

2023/6/7
共有画面の別ウィンドウ化が出来るようになりました。ほか予定表表示の最適化など機能改良計4点、カメラ等デバイス設定時のバグ修正計2点を織り込みました。
 
🆕
新規機能
  • ルーム内に配置された画像や共有画面をダブルクリックすると別ウィンドウでも表示できるようにしました
    • 対象ユーザー:全ユーザー
    • アルファ版としてのご提供となります
    • もとの画像や共有画面はルーム内に表示されたまま、新たに別ウィンドウでも表示されるようになっています
🔧
機能改良
  • 入室時に自分のアイコンが中心表示されるときにルーム背景に余白表示されないよう改良しました
    • 対象ユーザー:全ユーザー
  • スケジュール表示において重複予定がある場合や開始・終了時間が8:00ー19:00以外の場合の表示を最適化しました
    • 対象ユーザー:全ユーザー
  • サイト管理者が管理画面からログ出力した場合に、ログイン/ログアウトのログも出力できるようになりました
    • 対象ユーザー:サイト管理者
    • ネットワークへの接続状態の監視強化のために追加しました
    • サイト管理者が管理者メニューからログをスペースを指定せずに出力した場合に限り出力されます。ルーム単位でのログ出力時にはログイン/ログアウトについては出力されません。
    • ログの仕様は下記です
      • EventTypeとして「login」「logout」に対しnoteに下記のいずれかが書き込まれます(★は以前から対応済み)
      • 「ping timeout」…PCがスリープモードなどに入りNWが切断された
      • 「transport close」…NWが失われた
      • 「client namespace disconnect」…ブラウザが閉じられてログアウトされた
      • 「{reconnect: true}」…システムによる自動再接続によるログイン ★
      • 「{reconnect: false}」…ユーザー自身の操作によるログイン ★
      • [管理者向け] ログ出力時の期間指定画面UIを改良しました ※
        • ログ期間指定カレンダーの初期表示を当月と翌月だったのを前月と当月の表示に変更しました
        • 当日以降の日付を選択できないようにしました
        • 下記に例を示します(2023年6月6日に期間指定画面を開いた場合)
 
🧰
バグ修正
  • ブラウザの設定でカメラもしくはマイクのみを不許可にした場合に、設定画面上ですべてのデバイスが選択不可になる(「No Available XXX Devices」と表示される)バグを修正しました
  • 画面共有を開始する際に「タブの音声を共有」「システムの音声を共有」にチェックが入っていると画面共有できないバグを修正しました
    • Google Chromeの場合…「タブの音声を共有」はたは「システムの音声を共有」にチェックが入っていても画面共有できるようになりました
    • Microsoft Edgeの場合…「タブのオーディオを共有」または「システムオーディオの共有」にチェックが入っていても画面共有できるようになりました
    • いずれの場合も、画面共有はできるものの音声の共有はできません(既知の不具合として改修対応予定です→v.1.1.9で対応済みです)